忍者ブログ
Admin / Write / Res
温泉・スーパー銭湯の感想や入浴剤の効果を記録したものです。
プロフィール
HN:
温泉バリスタ(8級)
性別:
非公開
自己紹介:
炭酸水素塩泉が大好物。

往復12時間までの日帰り温泉に出没。

のぼせ死ぬのが夢。
P R
にほんブログ村
忍者カウンター
[47]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [39]  [40]  [38]  [37]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


道の駅ピアチェーレ内にある温泉施設です。 

「ゆらん」にも掲載されています。 
連休の折り返し地点、道の駅の駐車場が混んでおり、なかなか駐車することができませんでした。 
温泉のほうはどうだろうか・・と不安に思いながら入ってみましたが、意外に結構すいていました。 
5時過ぎには親子連れが何組かどどどっと入ってきたので、時間帯もあるのだと思います。 

料金は400円(50円引きのJAF割引込み)とお値打ち価格。 
洗い場、浴槽など全体的には狭い印象ですが、あまり人がいなかったので不満ではありません。 
浴室に入ると硫黄臭。 
内湯は畳6帖ぐらいの四角い浴槽がひとつ、 
白い小さなつぶつぶの湯の華も浮いています。 
色は無色透明です。 
お湯からは硫黄の香りはほとんどしません。 
温泉分析書によると、PHが9.6の低張性アルカリ性温泉。 
ヌメリは感じませんが、ツルツル感はあり。 
「ゆらん」によれば掛け流しではないそうですが、 
さほど消毒臭もしないですし温泉気分を味わえると思います。 

露天風呂は壷湯がひとつと、畳3帖ぐらいの四角い屋根付きの浴槽がひとつ。 
どういうわけか壷湯のお湯からは硫黄臭が感じられます。 
湯の華も少しだけ多いです。 
この壷湯が一番のお勧めです。 

内湯、露天とも同じお湯のようでした。 
どの浴槽も共通の変わった香りがしました。 
なんというか、「濡れ煎餅」のような香り。 
醤油を焼いたような? 

温度も低めで人も少なくて、ゆっくり芯まで温まりました。 
機会があればまた立ち寄ってみたいものです。


美濃白川 道の駅温泉 ピアチェーレ

住所
岐阜県加茂郡白川町河東3500-1

電話
0574-75-2146


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
ブログ内検索
スポンサー
Copyright ©  温泉行ってみた。~硫黄・湯の花・掛け流し~ All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika  * Title Photo by Hoshino

忍者ブログ [PR]