プロフィール
HN:
温泉バリスタ(8級)
性別:
非公開
自己紹介:
炭酸水素塩泉が大好物。
往復12時間までの日帰り温泉に出没。
のぼせ死ぬのが夢。
往復12時間までの日帰り温泉に出没。
のぼせ死ぬのが夢。
最新記事
(05/21)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/12)
P R
忍者カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
池田温泉本館よりももっと山のほうに入ったところにある日帰り温泉施設です。
「ゆらん」に掲載されていることもあり、訪れるのは2度目です。
施設全体はまあまあ広いと思いますが、浴室はそれほどでもありません。
洗い場は8つくらいあり、内湯は小さいものがひとつ。
露天風呂は横長の浴槽がひとつと、源泉を30度くらいに沸かした小さな浴槽がひとつ。
色は無色透明で匂いもありませんが、とろみがかなりあります。
隣りあった冷たい温泉と熱い温泉に交互に入っていると、いつまででも浸かっていられそう。
小高いところにあるので、お風呂からの景色も良いです。
訪問したのは昼間でしたが、夜もキレイだろうなぁと思います。
ただ本当にけっこう狭いので混んでしまうと身動き取れなさそう。
お湯は源泉掛け流しということですし、つるつる感のある好みの温泉です。
【重要情報】
露天の片隅に、小汚い壷にちょろちょろ流れるホースが出ていて「この源泉は飲めません」と書いてある場所があったので、そっと触ってにおってみると、硫黄の匂いがちゃんとしてます。
風呂に浸かっているときはほとんど感じないのに不思議です。
この謎の壷に入っている水が本物の源泉です。
この水を触らずして帰ったら損をします!
食事処もあり、休憩所もあり、どの場所もキレイに整えられています。
ここだったら温泉や銭湯が初めて、という方にもお勧めできると思います。
上の写真は玄関横の階段を上がった休憩所です。
この休憩所は景色もキレイですし、みなさん気付きにくいのか穴場です。
休憩室からの眺めです。
露天風呂はここよりも少し高いところにあるので、もう少し景色が良くなります。
天然温泉 湯元 湯華の郷
住所
岐阜県揖斐郡池田町段721
電話
0585-45-3804
公式HP
http://yugenosato.com/
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
スポンサー