プロフィール
HN:
温泉バリスタ(8級)
性別:
非公開
自己紹介:
炭酸水素塩泉が大好物。
往復12時間までの日帰り温泉に出没。
のぼせ死ぬのが夢。
往復12時間までの日帰り温泉に出没。
のぼせ死ぬのが夢。
最新記事
(05/21)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/12)
P R
忍者カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
料金は土日が630円と低価格。
3時前に入場し混んでいるかと思いきや、思ったほどはありませんでした。
出る頃には駐車場にガードマンの方が出ていたので、夕方からが込み合う時間なのかもしれません。
三重県の亀山温泉の運び湯ということでしたが、このお湯がすごくイイ!
最新の成分表によりますと、源泉名タートル温泉(タートルエースゴルフ倶楽部)
溶存物質12.10g/LでpH7.9 高張性弱アルカリでした。
つるつるぬるぬる感がしっかりあって、いつまでも浸かっていたい気分でした。
亀山の天然温泉を使っているのは露天風呂。
岩風呂仕立てで打たせ湯あり。
体感で40度ぐらいの温度でちょうど良いです。
塩素の匂いも水道程度にしますが、それくらいのほうが安心かなと思います。
駅前なので発車か停車する時のスローな電車の音がします。
それもまた変化があってよいものです。
内湯はジェットバスやシルク湯、日替わり湯、サウナなどがあります。
こちらは天然温泉を使っていないようです。
全体的にはこぢんまりした感じですが、それほど込み合っていなかったので気になりませんでした。
福引ならぬ「福ロッカー」という企画で、ジュースがあたりました。
ロッカーをあけると「あたり」と書かれたカードがおいてあり、受付で景品と交換してもらえるのです。
ちなみに隣の人のロッカーには誰かが飲んだ空のペットボトルが入っていました(笑)
ちょっとしたことですが楽しい気分にさせてもらえました。
食堂もありメニューも豊富です。
ありきたりなものが多いですが、良心的な価格も嬉しいです。
写真は食堂でいただいた正月限定スペシャルメニュー850円。
ちょっとした御膳で他の温泉施設ですと倍の値段はすると思います。
お正月によい時間を過ごせました。
天然温泉ことぶきの湯
-
住所
愛知県尾張旭市三郷町栄83
-
電話
0561-52-1026
-
公式HP
PR
2年前のアクアイグニス写真をスマホから発掘。
温泉施設内で売られている、イチゴのカキ氷は絶品。
夏だったのでよりおいしかったです。
TVや雑誌でよく紹介されていたので遊びにきたところ、「ゆらん」が売られているのをみつけ、そこからなんとなく湯めぐりをするようになりました。
しかし肝心の温泉については、よく覚えていないし、2年も前の話なので、今回は評価無し。
おいしそうなスイーツやおしゃれなお土産物がたくさんあって、1日は無理だけど半日くらいなら過ごせそうな施設です。
アクアイグニス 片岡温泉
-
住所
三重県三重郡菰野町菰野4800-1
-
電話
059-394-7733
-
公式HP
お正月だったからなのか、いつもこうなのかわかりませんが、とにかく混んでいました。
入り口付近で福引きをやっていて狭くて通れません。
食堂あり、休憩所あり、野菜などの物産を売っているブースありと、盛りだくさん。
盛りだくさんすぎて若干息苦しい印象です。
脱衣所では狭い通路のところにあるロッカーを使っている人と接触します。
混んでいると通路のロッカーも使うしかありません。
さてお風呂です。
内湯に天然温泉の大きめの浴槽あり。
電気風呂、ジェットバスとつながっており、贅沢なようなせまっくるしいような。
お湯は少しぬめりがあるけれど匂いはなくほぼほぼ普通です。
露天風呂に、天然温泉の広い岩風呂あり。
露天の広い岩風呂には湯の花なのか、浮遊物が少し見えました。
岩風呂の一段高いところに寝湯があり、寝ている方々を洗い流したお湯が岩風呂に流れ込んでくるという不思議なつくり。
塩素消毒が強烈なので少しだけ安心です。
露天岩風呂は普通に浸かると胸から上が出てしまって寒いので、もう少し深さがあるとと快適かと思います。
日本酒の入浴剤?入りのお湯が満たされた小さな岩風呂があったり、炭酸泉のお風呂があったり(こちらは天然温泉ではなさそう)、いろいろ入る楽しみはあります。
全体的にぬるいお湯が多くて長くゆっくり浸かれそうな点は良いと思います。
ロウリュサウナは興味がないのでスルー。
リラクゼーション関連も今のところ興味がないのでスルー。
食事も済ませてきたのでスルー。
浴後、どこも満員で休憩するところがなかったので、食堂で飲み物だけいただきました。
「東海地区最大規模のスパ施設」ですが狭いです。
激安の殿堂ドンキホーテにある圧縮陳列の一種でしょうか?
ジャングルを探検するようで楽しかったです。
丸屋玉ノ湯
-
住所
愛知県東海市元浜町12-7
-
電話
0562-39-4126
-
公式HP
ブログ内検索
スポンサー